関アジトライアスロンフェスタ
ちょっとブログ更新が滞ってました。
先週末に大分・佐賀関で開催された「関アジトライアスロンフェスタ」

この運営スタッフとして、携わってました。
前日からの準備、当日の対応と後片付け、そして月曜以降はイベントフォロー(広報や次回に向けたシステムの不具合の解消など)と、仕事と隙間トレーニング以外の時間は、ほぼこの対応に追われてました。

ご縁もあって、元プロトライアスリート、レジェンド宮塚さんが出展してくれたり、スパークル大分がバイクメンテブースを設置してくれたりと、例年より豪華な状態での開催となりました。


大会当日は、曇り時々雨の予報だったものの、天気良く、暑〜いコンディション。
機材関係は晴れていいのですが、選手、スタッフにとっては辛い中での大会でした。


距離は、スイム900m、バイク20km、ラン5kmのほぼスプリントディスタンス。
距離は短め、綺麗な海、フラットなコースで、参加費も安いので、初心者の方も多く参加される大会です。
走り終わったあとは、地元で有名な唐揚げ弁当も食べれるとても楽しく、お得な大会だと思います。
私の担当は計測と本部周りの対応。

予算少ない中でやっているので、計測は手動とエクセルの組み合わせ。
スイムスキップや途中リタイヤが出た時のタイム対応や計測内容のダブルチェックなどをしながら、本部に集約されてくる情報への対応やトラブルの処置もしていきます。
選手がスタートしたら、大会の状況を見ている余裕はありません。
チャンバラ感覚です。
無我夢中で剣を振りまくってたら、気づけばレースが終わったという感じ。
撮られた写真を見て、あー選手の皆さん、こんな感じだったんだ〜と知る。
終わった後もタイム集計、リザルトのアップに追われます。
今回ちょっとしたトラブルはありましたが、みんな無事でレースを終えることができて、ホッとしました。
運営スタッフとしてはどこかで一区切りして、また選手として参加したい大会です。