プロとアマの違いは、休養の質の違い

先日、マラソン界の有名なコーチ、レナート・カノーヴァさんの言葉を紹介しました。

「ジョギングはトレーニングにならない。ジョギングするとトレーニングにならないのにリカバリーを遅らせる。だったら家で寝ている方がまし」

彼は、休養を非常に重要視しています。

「休養は単に練習をしないということではなく、回復に集中すること。

市民ランナーと競技者の一番の違いは練習の質にある。

市民ランナーは決して競技者と同じ質の高さを維持できない。なぜなら休養の質が低いからだ」

とも。

つまり、十分な睡眠を取ること、必要な栄養をとること、外に出ていったり、余計な作業をしたり、お酒を多く飲むなど、他の行動で体を疲労させないこと、などですね。

休養の質を意識したことはなかったですねー。

やった今日は休養デー!飲みに行ったり、空いた時間を普段できない家事をやったり…と、別の用事で忙しい。。質はあまり良くなさそうです。

休養の質を上げるのは難しいものの、週1は休んでからだを休めた方がいいかなと思ってこれまで休養デーを設けてきました。

一方、最近の海外トライアスリートは、「なぜ完全休養日を設けるのか?少しずつ練習しながら体を回復させるべき」という考えも多くみられます。体をそう慣らしていくのだと。

こちらもなるほどと思うことあり。

これが最適解!これをやっておけば速くなるということはない。

自分の体調変化、体の特性を見極めながら、どれが自分に合っているか模索し、自分なりの方法を見つけていくしかないですね。

風邪をひいて、少しずつ運動しながら、体調を回復させていくかと思っていましたが、昨日のインドアバイク後の体調悪化度合いを見ると、今は完全休養が私にとっては良いようです。

今日は、できるだけ動かず、本当にゴロゴロ寝て過ごしました。

↓の「トライアスロン」をポチッと押してランキング応援いただけるとうれしいです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

前の記事

病み上がりインドア練