2023別大マラソン振り返り(後編)
2023年別大マラソン大会の振り返り、後編です。
「うみたまご」を出発し亀川で折り返して、再び「うみたまご」を過ぎ、田の浦ビーチのところが21km、ハーフ地点です。
ペース一定で、ここまで特に問題なく来ました。
ここから市街地に入って行きます。
その後もペースは変えず、キロ4’45ペースで淡々と進みます。
下関、宮崎マラソンでは、エイド毎に積極的に水分を取ったのですが、お腹の調子が悪くなったので、今回は3〜4つのエイド毎に水分を補給。
一応、レース前には胃酸抑制のための胃腸薬を服用しました。
おかげで、吐き気や気持ち悪い状態にはならず。
スタートして2時間、25km過ぎまで心拍数も150bpm前半台と私的には低位を維持していて、快調です。
ここまで温存できたら、もう少しペースを上げても走り切れるだろうと思い、ペースアップ。
30km地点で、トラ仲間の「はい!そのちゃん」と一緒になりました。
30kmからの辛いゾーンに向けて、お互い励まし合い。気合いをいただきました。
30km地点では、心肺もキツくなく、足の疲れも酷くなく、残っている。
「こりゃ、4’40くらいのペースは維持できる、いやいや、さらには上げていけるかも?」という感じで、徐々にペースアップを図ります。
ここまで取った補給食は、15km地点での塩GEL(33kcal)のみ。
32km手前のエイドでもう一つ塩GELを摂って、栄養補給します。
30km地点での思いとは裏腹に、この辺りから急に足が重くなりました。
攣りそうな感じは全くありませんが、かといってペースを上げられない。
キロ4’45あたりを維持するので精一杯。
いつもは35kmの第2折り返し地点から逆風ゾーンに入りますが、幸い今年は風があまりない。
そのまま、なんとかペースを維持しながらゴールまで行けました。
結果的には、終始イーブンペースのレースでした。
30kmでも足が残り、その後も大崩れすることなく、走り切れたのは、抑えたペース設定とここ数ヶ月走り込みができてたおかげかと思います。
10kmペース走でのペース+20〜30秒/kmが、マラソンレースペース設定に良いと聞いてましたが、正にそんな内容でした。
レース後に知ったことですが、フルマラソンでは約2,500kcal消費し、体内には2,000kcalくらいしか貯めておけないそうです。
10kmで約600kcal消費するわけで、30kmあたりで体内貯蔵分は枯渇するわけですよね。
このため、最後の10km分の栄養補給をその前にしておく必要があります。
私の場合、塩ジェル2つだけで合計66kcalしかなく、計算上は30km以降はエネルギー不足。
このあたりも最後ペースを上げ切れなかった要因かもしれません。補給、適当に考えてました…。
今シーズンは、これで終わり。今回の反省はまた来シーズンに活かしていきたいと思います。
マラソンもトライアスロンも、ラストなんかキツい〜と思いますが、終われば楽しい思い出になりますね。
↓の「トライアスロン」をポチッと押してランキング応援いただけるとうれしいです。